2017.10.28 (Sat)

ホールからDK
正面に見える腰壁には コーヒを落とした後の豆とセメントを混ぜて圧縮成形した
リサイクル素材を使用し 空間に変化をつけるよう工夫した

リビングからDK
奥様が台所で家事をこなしながらも 家族のコミュニケーションを
取ることが出来るよう 工夫した

リビング

南面洋室からの採光窓

ホール手洗い
入隅壁をR形状としアクセントに小さな飾り棚を設けた

1階トイレ
天然リノリウム貼り
腰壁(H900程度)まで張り上げ、汚れた際に清掃しやすいよう配慮した

ランドリースペース
階段を上った突き当りにあり
陽当たりの良い窓面からは 良好な山並みが見える
この壁面には道南杉羽目板を部分使用し
良い景色との調和を意識した

洗面台
無窓空間なので棚板部分に採光窓を設けた

2階トイレ
洗面同様 無窓空間なので棚板部分に採光窓を設けた

寝室
一日の疲れを癒す場として使うという寝室は
照明器具は調光式のものを壁付けとし ホテル同様に落ち着いた空間となるよう工夫した

子供室
将来のために協力価格にて学習机を造作させていただいた
L字とし 必要な情報を置ききれるよう工夫した
ベッドから室内灯のスイッチ操作が可能とした

子供室 小窓
起きているのか寝ているのか 様子がわかるよう 小窓を設けた

2階ホール
無駄な空間となることが多い
階段上部には 物置を設けた

外観
漏水リスクの少ない勾配屋根を採用 軒の出をしっかり取り
外壁には鋼板を使用
最低15年間はノーメンテ使用とした