fc2ブログ

かたわれの約束

この世における日常

完成住宅 【注文住宅】 の記事一覧

ニセコ町住宅

2019.11.01 (Fri)
オーストラリア人のお施主様からのご依頼で
ニセコ町に販売目的のセカンドハウスを計画・完成いたしました
一つのカタチになるまで主としてネット上で打合せさせていただきましたが
Google翻訳が役に立ちました・・
IMG20191004160822-01-01.jpeg
外観(左右の2棟が今回の建物)

IMG20191101141103-01.jpeg
アプローチ床:ドッドペイブ500角敷設

IMG20191101141118-01.jpeg
灯油タンク囲い:外壁レッドシダーあまり材を流用

IMG20191101135036-01.jpeg
1階リビングダイニング

IMG20191101135156-03.jpeg
1階洗面脱衣室

IMG20191101135314-02.jpeg

IMG20191101140509-02.jpeg
1階浴室

IMG20191101140711-01.jpeg
オープン階段

IMG20191101134750-02.jpeg
2階ゲストルーム

IMG20191101134714-01.jpeg
2階ホール

IMG20191101134529-02.jpeg
2階シャワールーム

IMG20191101134511-02.jpeg
2階洗面脱衣室

景勝地に建つ家(夜景) 札幌市

2018.05.07 (Mon)
P201804122027501jpeg.jpg
玄関 夜景
マリンランプ調の照明器具を採用
天井板はレッドシダー

P018041220282501jpeg.jpg
玄関シューズクローク

P2018041220372101jpeg.jpg
玄関ホール
動線部分の照明スイッチは オンオフ動作の煩雑さを省略するため すべてセンサー式とした

P2018041221130301jpeg.jpg
居間内観
壁掛けテレビ用の背面化粧板
ヘリンボーン調化粧合板フロアーを使用
上下間接照明配置
目に優しい空間となるよう
高天井梁間にも間接照明を配置し 明かりを分散して配置した
大きな窓には 妨げるものはなく カーテンは不要
札幌市街の夜景が拡がっている

P2018041221133201.jpeg
居間内観
ソファーを置く予定の背面壁にニッチを造作
インターホンニッチの形状は家のカタチになっている

P2018041220465001jpeg.jpg
ダイニングキッチン
積み石調タイル上部とキッチンカウンター下部に
間接照明を配し それぞれの素材感を一層引き立てるよう 工夫した

P2018041220520001jpeg.jpg
キッチン小窓から 階段室に漏れる灯り

P2018041220492601jpeg.jpg
浴室専用に設けたバルコニー

P2018041220484601jpeg.jpg
バルコニーのダウンライトから漏れる光だけで
夜の入浴タイムを楽しむことが出来る

P2018041220342601jpeg.jpg
トイレ
主照明無し
鏡上下と天井付近の間接照明のみ

P2018041220321901jpeg.jpg
寝室
床面にナラ無垢材 天井面にレッドシダーを用いた
自然素材が空間に占める割合が多く 空気環境に敏感な奥様が
一番安らげる空間だと 喜んでいらっしゃった

P2018041220332901jpeg.jpg
寝室ウォークインクローゼット

P2018041220331401peg.jpg
寝室ニッチ

景勝地に建つ家(昼景) 札幌市

2018.05.05 (Sat)
札幌市中央区宮の森は眺めの良い山地形の地域

景色が大変良く
設計事務所の建築物件が多数見受けることが出来る場所でもある

そんな地域で設計してみたいと 希望を常に持っていた
しかし これまで何度かこの地域での引き合いがあったが
自分自身が未熟だったため 実現には至らなかった

今回初めて宮の森地域にて 建築の仕事をお任せいただいた

建築前
敷地左右にかけて約1m程度の高低差があったため
布基礎を採用し 盛土切土等行わなくて済むよう計画した

P2018041717541001.jpeg
外観
デザイン性を高めるために 軒の出ゼロの形状とした
雨水が外壁を伝いやすいため 外壁を耐久性の高いガルバリウム鋼板蟻掛け葺きとした 

P2018041011132001jpeg_20180604172012918.jpg
居間
良い景色を楽しむために居間を2階に配置した
特注の窓は幅が約2600mm高さが約1900mmとなっている

P2018041214123201jpeg.jpg
ダイニングキッチン
見晴らしの良い大窓の反対面なので 壁面に存在感を持たせるため 石積み調タイルを使用した
対面キッチン壁面羽目板は 下地に用いる乾燥松材を用い コストを抑えた

P2018041214125901jpeg.jpg

P2018041214125101jpeg.jpg
必要に応じて階段の様子を確認できるようにするため
キッチン脇には小窓を設けた 暖房効率を考慮して 透明アクリル板の扉を設置した

P2018041011161001jpeg.jpg
脱衣室棚
タオル等の収納内部が直接見えないように スモークアクリル板扉を設けた

P2018041011170201jpeg.jpg
浴室
景色を楽しむために 2階に配置し 大きな窓を設けた 



室内アメリカンフェンスのある家

2018.04.29 (Sun)
IMG_2499-01 1
アメリカンフェンスを模した製作フェンスは 鉄骨製作所での制作品
背面壁紙は輸入壁紙 ポスターサイズにて1枚1枚貼付

IMG_2476-01 1
鉄骨階段(オリジナル)

IMG_2466-01 1
玄関収納 厚物OSBにて造作
天井にもOSBを採用

IMG_2462-01 1
玄関手洗い 伊吹物産の輸入品を使用
背面はサブウェイタイル貼

IMG_2480-01 1
ステンレスキッチン:ツールボックスからネット購入
上部棚は中古厨房機器店から調達したもの

IMG_2498-01 1
洗面台:TOTO実験流しにカクダイ水栓を組み合わせ 

IMG_2488-01 1
スイッチ配線は一部露出の電線配管を採用
続きを読む »

趣味を楽しむ家

2018.03.12 (Mon)
P_20180417_114800-02.jpeg
外観

P_20180217_143439-01.jpg
台所から居間

P_20180217_144311-01.jpg
キッチン収納

P_20180217_144341-01.jpg
床はブラックチェリー無垢材

P_20180217_143155-01.jpg
洗面化粧台

P_20180217_154806-01.jpg
トイレ足元灯

P_20180217_144138-01.jpg
書斎
 | HOME |  Next »